アルファインプラントセンターでは徹底した検査と診断を行い、最も適切な治療法を案内します。「常にお客様のために・・・」アルファインプラントの願いです。

インプラント治療の流れ

最近のインプラント治療は、阻暗機能の回復は当然のこと、審美性の回復、 また治療期間の短縮を求められるようになってきました。さらに、材料・技術 の進歩・発展に伴い、適応症も拡大しています。.しかし、,このようなインプラ ント治療を成功させるためには、術前の十分な診査・診断と、それにもとづい た治療計画のもと治療を行うことが必要です。また,患者に十分な説明(イン フォームドコンセント)を行い、納得・同意を得て治療を始めていくことが治 療をスムーズに進めていくうえで重要です。 インプラントは、できるだけ健康な口腔内において実施する必要があります。 そのため、残存歯の歯周炎や根尖病巣などは徹底的に完治させておき、その後 インプラント治療へと移行していきます。補助者も当然,以下のような流れを 理解しておくことが必要になります。

flow_1

①全身診査・局所診査 患者の全身状態、口腔内状態を十分把握するために問診・診査を行います。

●問診

  • (1)主訴・現病歴・現症
  • (2)歯科的および医科的既往歴、患者の希望
    (問診の結果次第では主治医と相談する‐Q&A参照)

●口腔内診査

  • (1)口腔内清掃状態は適切かどうか?
  • (2)十分な軟組織や硬組織が存在しているか?
  • (3)歯周疾患の診査

●補綴学的診査

  • (1)顎関節症の診査
  • (2)岐合診査
  • (3)校合器上における模型診査
  • (4)診断用ワックスアップ

●画像診査

  • (1)デンタルⅩ線・パノラマⅩ線撮影
  • (2)必要ならば撮影用ステントを用いてCT撮影を行います。
    画像診断ソフト(シンプラント; SIM/Plant)などを用いる場合もあります。

flow_2

デンタルⅩ線 パノラマⅩ線

 

flow_3

CT

flow_4
flow_5

 

②診断
各種診査を行った結果をもとに現状,病因を説明します。
③治療計画
診査、診断によりインプラントが可能であるならば治療計画を立案します。
計画は、治療内容・期間・費用等、あらゆることを患者に十分に説明し、同意を得なければなりません。
場合によっては,医師の代わりに助手が患者に説明を行ったほうが、患者も質問しやすく、より理解していただけることが多いようです。
関連領域に対する術前処置
●歯周治療
歯周炎を引き起こすのと同様な細菌生育環境がインプラント周囲炎を引き起こします。歯周病に雁息している患者に対してのインプラント治療を成功させるためには、徹底的な歯周病原細菌の除去と炎症のコントロール、プラークコントロールしやすい口腔内環境をつくり出すことです。インプラント治療に先立ち、歯周治療を行わなければなりません。
●歯内治療
インプラントに影響を及ぼしそうな部位に、エンド由来の炎症病巣があれば、インプラント治療に入る前に歯内治療を施す必要があります。
●骨増生法(GBR : Guided Bone Regeneration)
インプラントを塩入するには十分な骨の量(脂,高さなど)がない場合,あるいは解剖学的な制約(上顎洞、下歯槽管など)がある場合、インプラント治療前に骨量を増やすことにより、それらの問題が解決できることがあります。
④インプラント埋入手術
術前処置が終了すれば、インプラント塩入手術を行います。
方法として、インプラントを顎骨に塩入後、口腔内に露出させる1回法と、粘膜で完全に覆い治癒を待つ2回法があります。

flow_6

flow_7